ピアノ教本、かしこく選ぼう

音楽ライター・ピアノ教本研究家、山本美芽によるピアノ教本を研究するブログです。

つまずかないポジション移動

ヤマハ横浜で教本セミナーです! ゆるいポジション移動の教本について、焦点を絞り込み、検討していきました。
f:id:mimeyama:20160603191600j:image

どりーむ、アルフレッド、アキピアノ教本、トンプソン初めてのピアノ教本 のポジション移動。それぞれ特徴があります。

スポーツ心理学では、ブロック練習とランダム練習。実は後者のほうが、スコアは良いんだそうです。

では、ポジション移動は、ひとつのポジションをえんえんとやるのか、行ったり来たりしながら少しずつ確実にするのか良いのか?

答えは生徒さんごとに違いますが、決めるときの参考になる材料をお話してきました。
f:id:mimeyama:20160603165209j:image
3回連続講座、次回は7月1日です。

山本美芽公開講座 ピアノ教本、かしこく選ぼう
まとめて学べる、いま人気のピアノ教本~ひとりひとりの生徒に合った教材選び、教本乗り換えポイント~

おうちでの練習サポートが難しい・・・
いま使っている本が合わなくなってきた・・・
ブルクミュラーまでたどりつけない・・・

こんな悩み、抱えていませんか?
今回の講座では、全国の先生方から寄せられたお悩みに基づいて、いまもっとも人気の定番教本の中から生徒さんのやる気を引き出し、力を伸ばす教本をご紹介します。
6月3日(金)第1回 つまずかないポジション移動
会場:ヤマハミュージック 横浜店 B1F music HARBOR

多くの生徒さんがつまずきやすく、教本ごとに進め方が大きく違うのがポジション移動。時間を掛けてゆっくり進む教本をご紹介します。

<使用テキスト>
・トンプソンはじめてのピアノ教本2(ヤマハ
・アルフレッド(導入)レッスンブックB(全音
・アキピアノ教本1(音友)
・ぴあのどりーむ3(学研)
7月1日(金)第2回 ブルクミュラーへの移行(1)譜読み
会場:ヤマハミュージック 横浜店 B1F music HARBOR

ブルクミュラーに入るために、譜読みの力はどれぐらいつけておけばいいのか、移行前によく使われているテキストと見比べて検討します。

<使用テキスト>
バイエル(下)※各社版
・ぴあのどりーむ4(学研)
・ピアノランド3(音友)
・新版 みんなのオルガンピアノの本3(ヤマハ
・ブルクミュラー25の練習曲※各社版
9月9日(金)第3回 ブルクミュラーへの移行(2)テクニック
会場:ヤマハミュージック 横浜店 3F(E教室)

ブルクミュラーに入るために、テクニックはどれぐらいつけておけばいいのか、移行前によく使われているテキストと見比べて検討します。

<使用テキスト>
バイエル(下)※各社版
・ぴあのどりーむ4(学研)
・ピアノランド3(音友)
・新版 みんなのオルガンピアノの本3(ヤマハ
・ブルクミュラー25の練習曲※各社版
時間 各日とも 10:00~12:00
料金 
<全3回通し>
一般9,000円/会員8,000円(税込)

<各回>
一般3,500円/会員3,000円(税込)

※会員・・・ピアノ指導者の会、ヤマハミュージックFC、jet、PTNA、PEN、PSTA


f:id:mimeyama:20160603165801j:imageヤマハ横浜の美濃口さん、ありがとうございました!


岡澤みさ先生のブログ記事セミナーレポート
f:id:mimeyama:20160604201203j:image

プチ・わかーるピアノA.B

f:id:mimeyama:20160531141306j:image

田村智子先生のセミナーへ!わかーるピアノシリーズ、やはり実際に聞いて良かったです。家庭の教育力が落ちていたり、先生も昭和の真面目なピアノ教育を受けていたり。いちばん足りない自発性、遊び心と基礎基本の徹底反復を両立させています。 

未就園児さんを教えるのに、リトミックのお免状をとるのも良いですが、プチ・わかーるAはゼロ歳から使えるそうなので、選択肢になりますね。


田村先生と、連弾で1音の即興したい人といわれ、それまで連弾している先生方が、みなさんお利口な感じだったので、つい、ダメダメちゃんをやってみたくなり、先生の伴奏に合わせていたら山下洋輔のイメージでエスカレートしてしまいました。受け入れてもらえる安心感があると、思いきったことできるなと感じました。

田村先生はリピート最短法、という考えかたで教本を作られたそうです。 新しい曲をレッスンで最初に、一緒にやって、前にさかのぼるんだそうです。とても大切な概念と思います。

しかしカンガルーになってジャンプするとき反対方向にして、隣の先生にぶつかってしまった。爆  反射神経鈍ってました。幼児のためのはじめてのピアノテキスト プチわかーるピアノ レベルA


バロック教本セミナー


カワイ厚木でバロック教本セミナーでした。

やさしいインベンション
バロック小曲集1.2
ピュイグロジェ教本1

をご紹介。


チックコリアと小曽根さんのコンサートや、クラブジャズのソイルアンドピンプセッションズのライブハイライトが、ミュージシャンのフレーズ模倣を観客にさせることというネタが、バロックと関係ないかもしれないけれど、なんか気になるのでお話したら、ウケて嬉しかったです。

押見雅子先生、生徒役の足立小百合先生による「やさしいインベンション」のレッスン実演も大好評! 素晴らしかったです。

岡澤みさ先生、神田裕子先生もバロック小曲集弾いてくださってありがとうございました!

最後に、みんなでピュイグロジェ教本1をアンサンブルしました。

カワイさん来月はロシアもの教本です。

f:id:mimeyama:20160529131505j:image

ご参加の先生方のブログ記事




 神田裕子先生


加藤千里先生


西野聡子先生


f:id:mimeyama:20160604201316p:image





福山教本セミナー第1回


f:id:mimeyama:20160516154823j:image


福山スガナミ楽器さまで、教本セミナーしてきました。

f:id:mimeyama:20160516154938j:image

ちょうどバラ祭りの福山。

f:id:mimeyama:20160516155024j:image

たくさんの先生方にご参加いただきました。
f:id:mimeyama:20160516155158j:image

連弾の生徒役を、永瀬先生、西尾先生にお手伝いいただきました!

バルトークのミクロコスモスなど、勉強熱心な先生方が、たくさん教本を購入されていました。

売れ筋のわかりやすい人気の教本、
歴史的に意味のある教本、
生徒さんに持たせるのは難しいけれど、素晴らしいコンセプトで作られている新しい教本

などをご紹介しています。

ニュースタンダードピアノ曲集 バルトーク ミクロコスモス(1&2) (ニュー・スタンダード・ピアノ曲集)

ニュースタンダードピアノ曲集 バルトーク ミクロコスモス(1&2) (ニュー・スタンダード・ピアノ曲集)

  • 作者: 末吉保雄,パップ晶子
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 2008/01/28
  • メディア: 楽譜
  • クリック: 2回

ご参加の永瀬清美先生がレポート書いて下さいました。

西尾順子先生のレポート。

f:id:mimeyama:20160516155108j:image

福山教本セミナー、2回目も6月にあります。ピアノひけるよジュニア2から3への乗り換えを事例に、乗り換えについて考えます。お待ちしています。


f:id:mimeyama:20160516155153p:image

教本セミナーは、このあと横浜、厚木、東京の小金井で予定されています。

セミナースケジュール

幼児のためのピアノメトーデ たなかうめよし

アマゾンの古本で買いました。昭和30年代に出てかなりのロングセラーだったんですね。私は見たことなかったけど、使った方もけっこういるのかな?

幼児のためのピアノメトーデ(1)


イントネーションの上下がメロディとちゃんと対応してます。このへんピアノ教本だとあってないものも、特に翻訳ものでは多いのですが、子どもは、やっぱり、あっているものを喜んで鼻歌で歌いますからね。


ライティング研究会の先生方からのコメント。

内田敦子先生
ピアノメトーデ、教材として使ってました。読譜力怪しい生徒さんのため、ブルグの橋渡し的な位置で。中途入会生徒さんは初見で進めて、読譜の物差しにしてました。
現在ほど、バラエティな教材が無かった頃です。


押見雅子先生
大村典子先生推奨の教本で、バイエル上巻より効率よく学べたので、敦子先生と全く同じ使い方をしていました。夏休みの宿題として1冊全部弾いておいてね〜ということをしていました。

これ幅広く使えます!幼児の…とあるところを消して。笑

幼児のためのピアノメトーデ(1)



少し学年が上がって始める子、シニアの方、保育士の方、これがいけますね。


中西美江先生
かなり使えますよ^ ^ 先ず一冊にミドルCあり大譜表あり、バイエルのような高音部譜表あり! 一冊でオッケー!
特に最初の1〜20はCメロ譜なので、両手奏20くらいバリエーション考えて弾いてもらいます。
scaleも和音も学びやすいです。
順番に進むのではなく、課題別に進むとスムーズに読譜力もつくし、和音進行も学べるし良いです。

無難な和音が多いので、ポピュラーよりの私は
ギロックを始めカワイから出版されている日本の作家さんの曲を挟みこむ事が多いです。
そして
ブルグへは進みやすいです、多分そこへ向かおうとしているのか?とも思います。

2は随分前に絶版になりました。
チェルニーからの挿入が多かったです。 
100番をいくつかと指の練習、左手の練習からの抜粋もありましたね。

今でもかなり使っているだけに、熱く語ってしまいました・・・(^_^;)




アマゾンでは古本のみの扱いですが、楽器店や音楽之友社のサイトでは売っています。

山本のピアノ教本セミナーの予定はこちら。