ピアノ教本、かしこく選ぼう

音楽ライター・ピアノ教本研究家、山本美芽によるピアノ教本を研究するブログです。

バスティン2からの乗り換え

ライティング研究会でのディスカッションから要約してご紹介。

 

 

 

WP202J ベーシックス ピアノ(ピアノのおけいこ) レベル2 (バスティンピアノベーシックス)

WP202J ベーシックス ピアノ(ピアノのおけいこ) レベル2 (バスティンピアノベーシックス)

 

 

 

 

 

 
【質問】
バスティン2からオルガンピアノ3に移行したのですが、バスティン2のピアノのおけいこに続く教材、どれがいいのかわからなくてちょっと困ってます。
指が随分しっかりしてきたし、物分りは良い子で、オルガンピアノ3は、途中からでもいいと思ったのですが、本人の希望で最初からやっています。かなり、余裕がある状態です。
いい教材ご存知でしたら、教えてください。
 
色々な調を沢山弾くのもいいのですが、かなり長くバスティンをやっているのて、変化が欲しくなりました。
16分音符がなかなか出てこないのも気になります。
 
 
 
【回答】
ラーニングトゥプレイ2と3を差し込んでいます。
そのへんでつまずいた子はアルフレッドピアノライブラリー基礎コース1bと2で乗り越えています。ヤマハピアノスタディのレパートリーの選曲も好きです。
 
(O先生)
 
 
私もラーニングトゥプレイです。
プレインベンションやヤマハミュージックライブラリーの中のバロックポリフォニーに進ませたこともありますが、上手くいく生徒さんとそうでない生徒さんがいました。
(H先生)
 
 
バスティン2からオルガンピアノの3最初からはたしかに易しいかもしれませんね。余裕があるのなら、いっそのことオルピ3は基礎固めの踊り場ととらえて、4を同時進行してしまうのもありかなと思います。3は簡単だからどんどんやろうね~、4はチャレンジだよ~、とか言って。
バスティンは2までだとほとんど左手を動かしていないので、そこを補える教材もいいですね。そういう意味ではバイエル後半でも。
 
あと、バスティン2終了だとメジャーのCFGDAEまで知っているので、トンプソン1の後半とかもいいかもしれません。
曲もなかなか面白いです。
 
ちなみに私はバスティンベーシックスとオルガンピアノ、弾けるよジュニアシリーズ、3冊並行で教えている子が多いです。
 
うちにも3に進まない子がいます。
本当はマイナーをがっつり学べるのでやりたいのですが、なにせ、短調が続くので、生徒によっては厳しいようです。良く出来る子は3は片手間に?やっていきます。
譜読みに時間がかかり、弾くのも苦労するタイプは、3は難しく感じることもあるので、違う本に行くことが多いです。
(F先生)
 
左手を動かす意味でも、簡単なポリフォニーの楽譜を入れてみてはいかがでしょうか?
(M先生)
 
【山本より補足】
バスティンの3は、♭5つの Des Dur、半音階、三和音の展開形、指ひろげ・指くぐり、a moll、d moll などの短調が出てきます。16分音符は出てこないですが、理論的にはかなり難しくなってきます。理屈に弱いお子さんだと、もうちょっと調の種類が少ない教本のほうが楽だなぁと感じるかもしれませんね。