ピアノ教本、かしこく選ぼう

音楽ライター・ピアノ教本研究家、山本美芽によるピアノ教本を研究するブログです。

練習しないで上達する 14刷出来

14刷できました。 高校生の娘が2歳のときに書いた本です。 最近読み直していて 10年以上前に書いたので忘れているところもあり 復習していますが 呉暁先生の指導の真髄が凝縮されています。 ピアノの先生で、 練習しないで上達する―導入期のピアノ指導 作者:…

バスティンオールインワン 絵が優しい

バスティンの新しい導入教材オールインワン。 パーティーより少し大きい子向けかな。 これまで4冊だったのを1冊に詰め込んだわけですね。 五線なしプレリーディングから、 玉の中に文字入り五線なしプレリーディングを扱っています。 絵が日本人テイストの色…

バスティンとペースの関係

ジェーン・バスティン先生とロバート・ペース博士のつながりについて調べていました。ジェーン先生は、コロンビア大学のティーチャーズカレッジでペース先生とつながりがあったんですね。この動画でのお話を聞くと、ペースメソッドを使っていたけれど、それ…

女声合唱 フェアリーコーラス

12月のひきあいセミナーでは、時の旅人を女声合唱で歌います。 Fairy Chorus 女声合唱曲集 クラス用 作者: 教芸音楽研究グループ 出版社/メーカー: 教育芸術社 発売日: 2012/01/26 メディア: 楽譜 この商品を含むブログを見る

おすすめ連弾 デュオメイト

初心者用の連弾教材、なかなかないのですが 古内奈津子先生オススメの本があります。 12月にひきあいセミナーで取り上げるので、いま曲決めなど準備中です。 「デュオメイト ジュニア2」先生と初心者 「デュオメイト1」初級どうし ピアノ連弾曲集 デュオメイ…

合唱伴奏についてのアンケート

docs.google.com 回答 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOgmi-Q50jXM1bFdz-CFRBsx-9jBlO83oYBCOUp2Z9_TRB1Q/viewanalytics

歌詞があると、音楽的になる理由

午前中は年長さん男子君のピアノレッスンでした。片手だとレガートで、滑らかに弾けるのだけれど、両手になるとむずかしい。 弾いていたのは「アキピアノ教本1」から、ぶんぶんぶん。 「おいけのまわりに」を「おっいっけっのっまっわっりっにっ」って切る…

小中学校の合唱伴奏について研究開始

小中学校の音楽の時間における合唱伴奏。音楽を専門にしないまでも、ピアノレッスンに通っている生徒さんたちのひとつの大きな目標です。 最近学校で歌われている合唱曲は、ほぼすべて日本人の作曲家の作品です。わりとクラシックなものもあれば、ポップスを…

乗り換え編 使用テキスト

しってるきょくでどんどんひける ピアノひけるよ!ジュニア(3) 作者: 橋本晃一 出版社/メーカー: ドレミ楽譜出版社 発売日: 1998/12/10 メディア: 楽譜 購入: 1人 クリック: 2回 この商品を含むブログ (2件) を見る ぴあのどりーむ 3 初級ピアノテキスト 作者…

歴史と特徴 使用テキスト5

ぴあのどりーむ 1 初級ピアノテキスト はじめてピアノをならう 作者: 田丸信明 出版社/メーカー: 学研プラス 児童・幼児事業部 音楽事業室 発売日: 1998/12/10 メディア: 楽譜 購入: 4人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (5件) を見る Miyoshi ピアノメ…

歴史と特徴 使用テキスト4

新版 みんなのオルガン・ピアノの本1 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア 発売日: 2014/12/20 メディア: 楽譜 この商品を含むブログを見る うたとピアノの絵本(1) みぎて アキピアノ教本 導入編(3~7歳) 作者: 呉暁 出版社/メーカー: 音楽之友社 発…

歴史と特徴 使用テキスト3

スオミ ピアノ スクール 音楽への旅立ち 作者: 久保春代,坂井百合子 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア 発売日: 1998/12/10 メディア: 楽譜 この商品を含むブログを見る ロシア奏法によるピアノ教本 はじめの一歩 1 作者: O.ゲターロワ,I.ヴィー…

歴史と特徴 使用テキスト2

ピアノの学校(1) コダーイ こどもの音楽教育 加勢るり子訳編 作者: 加勢るり子 出版社/メーカー: 音楽之友社 発売日: 2013/02/04 メディア: 楽譜 この商品を含むブログを見る 日本語ライセンス版 トンプソン : はじめてのピアノ教本 第1巻 作者: ジョン・ト…

歴史と特徴 使用テキスト1

新版こどものバイエル(下) 作者: 音楽之友社 出版社/メーカー: 音楽之友社 発売日: 1998/12/10 メディア: 楽譜 購入: 2人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (8件) を見る 新版こどものバイエル(上) 作者: 音楽之友社 出版社/メーカー: 音楽之友社 発売日:…

ポジション移動がどこにでてくるか把握する

ピアノ教本によってポジション移動が出てくる順番は大きく異なります。 例えばオルガンピアノでは1巻ですが、ピアノひけるよジュニアでは3巻です。ピアノランドでは2巻、ぴあのどりーむは3巻、バスティンベーシックスは1巻です。ポジション移動になって混乱…

C.P.E.バッハのピアノ教本 1753年

Versuch über die wahre Art das Clavier zu spielen – Wikisource やはり文章が多くて、教則本というより解説書といった見た目ではありますが、 マールプルクの本よりは楽譜が多いです。 Seite:Versuch über die wahre Art das Clavier zu spielen Teil 1 1…

マールプルクのピアノ教本 1750年、1755年

バイエルピアノ教則本は1850年ドイツのショット社が初版であると、安田寛先生が調べられました。 それよりも昔から、鍵盤楽器の教本というのは存在していました。 バイエルが出るおよそ100年前の1750年、マールプルクの Die Kunst das Clavier zu spi…

ポジション移動

明日のセミナーのために、使う楽譜を見直しました。お題はポジション移動。また見直すと、発見がありました。 耳重視、指重視というスタンスの違い。指ひろげと、ポジション移動、どっちを先にもってくるか、並行するか。それによって、弾ける音域やメロディ…

カワイ梅田 教本セミナー

火曜日の夜に移動して、水曜日にピアノ教本セミナーです。カワイ梅田は初めて。素敵なシゲルちゃんこと、シゲルカワイのピアノがあるんですよね。全国各地でお話してきましたが、まだまだ行ってないところ、たくさんありますね!「ピアノ教本、くらべてみよ…

教本の使い方、質問大募集

ご質問大募集。いま書いている単行本「ピアノ教本ガイド」に、Q&Aのページをもうけたいと思います。選び方、併用のしかたについて、ご質問をお寄せいただけないでしょうか。 ナントカとナントカを併用しているが、うまくいかない ナントカをやらせたら難しい…

フランスメソッドで反進行を学ぶ

ピュイグロジェ先生がお書きになり、藤井一興先生が解説しているテクニックの本。48曲すべてが反進行。藤井先生のお弟子さんの三輪昌代先生はこの本を幼児さんからみんなにお使いだそうです。 「同じ音をタッチするユニゾン進行と、同一指使いでタッチする反…

練習してこない中学生にロシア奏法教本

教本セミナーにご参加の神田裕子先生のブログ記事。 http://ameblo.jp/roco-pia-parfaite4649/entry-12224132896.html ロシア奏法教本の3巻を使っているそうです 響きがキレイですからね。 ロシア奏法によるピアノ教本 はじめの一歩 3 作者: O.ゲターロワ,I.…

ピアノの学校 知られていなさ過ぎる!

私の教本セミナーでは、あまり宣伝されてない本をたくさん紹介します。 売れていない教本はたくさんありますが、 歴史上、重要で、ほかの教本に影響を与えたものなのに、まったく忘れられている本は、 掘り起こして、勉強する価値があります。 それの代表が…

ピアノ教本比較セミナー 第1回

表参道クラシックスペースで、ピアノ教本比較セミナーを行いました。 他のメソッドに影響を与え、ネタ元になっている重要な教本を中心に、歴史と全体を概観しました。 30冊ぐらい? 駆け足でしたので、これから各論で深めていきます。 偶数月の木曜日に行う…

ますこしょうこ先生宅でピアノ教本お悩み相談室

ますこしょうこ先生宅の連続ホームセミナーで、ピアノ教本についてお話ししてきました。 連続セミナーなので、参加者さまからは、事前にレポート提出がありました。 *その教本を使って効果が上がっているところ*実際に使って、足りないと感じている部分*…

ひきあいセミナーたかさき たのしいバロックアルバム

高崎まで、たのしいバロックアルバムのひきあいセミナー講師に伺いました。 依田智恵子先生のご感想 ドキドキしながらの2回目の参加。宿題は「たのしいバロックアルバム」(教育芸術社)より任意の数曲。子供向けのわかりやすい解説と大きな音符(これ大事。)い…

ロシア奏法 村手静子先生に取材

村手静子先生は、もう引退していてご自分ではセミナーされません。来月発売のムックの取材で、ご自宅にうかがいました。 年代物のベヒシュタインを弾きながら、冷戦時代のソビエトで習得された音色を惜しげもなく披露してくださいました。 なんで美しい響き…

11月10日 表参道 ピアノ教本セミナー

全国で展開してきたピアノ教本セミナー。 今回は、表参道での開催です。 少人数で、連弾にも参加しながらじっくりと教本の歴史を 頭に叩きこむ濃密な2時間になる予定です。 「いつも同じ教本ばかり生徒に紹介してしまう」 「使っている教本のシステムがよく…

ピアノ教本セミナー全9回のラインナップ

●ピアノ教本セミナー全9回のラインナップ みなさまのおかげで、これだけ教本セミナーのラインナップができました。 第1回のセミナーを11月10日に表参道で行います。受講料は4000〜5000円です。詳細ご希望の方は、メールでお問い合わせ下さい。 1 ピアノ教本…

名古屋チェルニーセミナーの補講動画ができました! チェルニー100のレクリエーション 音友と全音の違いとは?

名古屋チェルニーセミナーの補講動画ができました! ●当日の私のレクチャー 35分程度 チェルニーをやるとどんな力がつくのか、チェルニーでなければだめなのか チェルニーをやっていないピアニストたちに取材してわかったこと チェルニーを我慢して練習すべ…