ピアノ教本、かしこく選ぼう

音楽ライター・ピアノ教本研究家、山本美芽によるピアノ教本を研究するブログです。

ひきあいセミナーたかさき チェルニー100番

高崎で、初めてのひきあいセミナー。私のレクチャーのあと、チェルニー100番をひきあいしました。

 

和気あいあい楽しく進められて、みなさまに心から感謝です。

 

事務局の長岡先生、ありがとうございました。

 

チェルニーがトラウマになっていたかたは、リセットできたらいいなと思います。

 

 

また次回お伺いできたら嬉しいです!f:id:mimeyama:20160629203328j:imagef:id:mimeyama:20160629203347j:imagef:id:mimeyama:20160629203414j:imagef:id:mimeyama:20160629203944j:imagef:id:mimeyama:20160629203958j:imagef:id:mimeyama:20160629204006j:image

ライティング研究会のひきあいセミナー

私が主宰するライティング研究会では、ひきあいセミナーを不定期に開催しています。

私が自宅の居間でやっていたホームセミナーのあとに、ご飯を食べてから連弾大会やって遊んでいたのが、セミナー中にもご参加のみなさまに弾いてもらうようになりました。

あるときたまたま、夫がホームセミナーの日に仕事が休みだったので、近所のホール舞台を借りてうちのリビングみたいに使ったら、ホールはやっぱり音がいいんです。
そこでチェルニーセミナーを6回やりました。
説明する際に、私がヨロヨロと弾きながら説明しているのを見かねて、ご参加の先生方が、説明に必要な曲を分担して弾いてくださるように。それならばと、遠慮なく実演したい曲をリストアップするうちに、曲も大量に、内容も濃くなっていきました。

チェルニーセミナーが終わり、続きを‼︎ とのリクエストで始まったのがひきあいセミナーです。

場所は、うちの近所から、渋谷や表参道に、大出世しました。f:id:mimeyama:20160628074402j:image

チェルニーセミナーをやりながら、やっぱり予習で曲を弾いてくるのが、ものすごく勉強になるというお声をいただきました。

私自身、技術がついて、音楽的にも素敵なブルグミュラー後くらいの教材を発掘して広めたいので、毎回楽譜1冊を選び、みなさまに弾いていただきながら、レクチャーをしていきます。曲は、早い者勝ちで好きな曲を選んでもらってます。この選ぶ作業で譜読みするのがまた勉強になる仕掛け。

3月は、ヘラーの練習曲。
4月は、ピュイグロジェ教本1巻、

7月15日は、バルトークのミクロコスモス1〜4巻です。
9月15日は、三善メソッド。

こうした経緯があるので、常連さんがいらっしゃるわけですが、新しく参加下さっている先生もいらっしゃいます。他のセミナーはキャンセル料をいただくこともありますか、ひきあいセミナーは、気楽に参加していただきたいので、参加費は当日来るとき持参にしていて、キャンセル料はなし。

とにかく和気あいあいと勉強できる、弾ける雰囲気は保証します。私はバルトークの専門家ではないんで、教本としてレッスンでどう使えるか、というお話をさせていただきます。

7月はまだ人数に余裕があるので、いまからご参加も大歓迎です。

7月15日 10時〜12時
タカギクラヴィア松濤サロン 渋谷駅から10分くらい
受講費 4000円の予定

終了後ランチ会あります。

こうして振り返ると、ご参加の先生方と一緒に作ってきたセミナーだなと思います。これまで参加くださったすべての先生方に、心から感謝です。実際には教本セミナーのネタづくりの場でもあり、このセミナーで蓄積したことを全国に発信する形にもなっています。

名古屋では現在チェルニーのひきあいセミナーが開催中、次回は9月16日。そして高崎の先生方から、ひきあいセミナーの出前要請があり、これからセミナーが始まります。

 

ご興味のあるかたは、山本までご連絡ください。


http://mimeyama.jimdo.com/mail/

 

 

 

f:id:mimeyama:20160628073415j:imagef:id:mimeyama:20160628073502j:image

 

f:id:mimeyama:20160628073632j:image

ブルクミュラー終了後のロシア系教材 カワイ厚木

f:id:mimeyama:20160626065008j:image

カワイ厚木のロシア系教本セミナー‼︎

地元で、ライティング研究会の先生方がたくさん来てくださったので、曲の実演をお願いしちゃいました。

 

チャイコフスキーショスタコーヴィチ、マイカパル、カバレフスキー、ハチャトリアン。

 

ピアノコスモスコスモスシューレ、はじめの一歩、ロシアンメソッドによるピアノ教本。

 

 

 

 

ピアノコスモス(1) テクニックと音楽性が同時に学べる

ピアノコスモス(1) テクニックと音楽性が同時に学べる

 

 

 

ピアノコスモスシューレ(2)

ピアノコスモスシューレ(2)

 

 

 

ロシア奏法によるピアノ教本 はじめの一歩 1

ロシア奏法によるピアノ教本 はじめの一歩 1

 
ロシア奏法によるピアノ教本 はじめの一歩 曲集

ロシア奏法によるピアノ教本 はじめの一歩 曲集

 

 




 

ロシアものは、曲がナイスすぎます。自分が練習したい曲ばっかり!

 

 

ロシアンメソッドによる初級テキスト プレピアノレッスン (0364)

ロシアンメソッドによる初級テキスト プレピアノレッスン (0364)

 
ロシアンメソッドによる初級テキスト ピアノレッスン 1-a (0365)

ロシアンメソッドによる初級テキスト ピアノレッスン 1-a (0365)

 

 

 

 

 

マイカパル ピアノ小品集 村手静子 校訂・解説 (zen‐on piano library)

マイカパル ピアノ小品集 村手静子 校訂・解説 (zen‐on piano library)

マイカパル ペダルプレリュード

マイカパル ペダルプレリュード

 

 

 

カバレフスキー 24の小品集 (Zenーon piano library)

カバレフスキー 24の小品集 (Zenーon piano library)

 

 

 

ハチャトゥリアン 少年時代の画集 解説付(CD付) (Zenーon piano library)

ハチャトゥリアン 少年時代の画集 解説付(CD付) (Zenーon piano library)

 

 

 

ショスタコービッチピアノ作品集  全音ピアノライブラリー

ショスタコービッチピアノ作品集 全音ピアノライブラリー

 

 

 

ピアノ演奏基礎教本 新しいソヴィエト教育システム

ピアノ演奏基礎教本 新しいソヴィエト教育システム

 

 

 

ピアノ演奏芸術―ある教育者の手記

ピアノ演奏芸術―ある教育者の手記

 

 






 

f:id:mimeyama:20160626065038j:imagef:id:mimeyama:20160626065044j:imagef:id:mimeyama:20160626065100j:imagef:id:mimeyama:20160626065117j:image

 

 ランチ会は、地元厚木のステップを成功させた神田裕子先生のお話で盛り上がりました。

f:id:mimeyama:20160626065122j:imagef:id:mimeyama:20160626065133j:image

 

次回は10月、三善メソッドとバルトークのミクロコスモスです。

 

 

押見雅子先生のブログ セミナーレポート

ロシアの小品を弾いてみて | おしみピアノ教室 港南区上永谷|神奈川県横浜市港南区|ピアノ教室ネット

 

西野聡子先生のブログ セミナーレポート

ピアノ教本セミナーへ♪|横浜市青葉区あざみ野・たまプラーザ ピアノが好きになる「ソレイユピアノ教室」

 

神田裕子先生のブログ セミナーレポート

ameblo.jp

大野由利子先生のブログ セミナーレポート

教本セミナーロシア編 - 大野ピアノ教室

 

 

 

ピアノ教本シンポジウム

f:id:mimeyama:20160604064442j:image

8月にカワイさんでピアノ教本シンポジウムがあります。
ベテラン指導者の古内奈津子先生、三輪昌代先生をお招きして、どんな本を使っているかお話しいただき、会場からの質疑応答もしていきます。



  シンポジウム ピアノ教本、使いこなそう

指 導 教 材
[講師]
山本 美芽、三輪 昌代、古内 奈津子
[日程]
8/25(木)10:00-12:30(神奈川)
[会場]
カワイ横浜 イベントサロン「プラージュ」
(所在地:神奈川県横浜市中区相生町6-113)
[受講料]
会員(ピティナ会員・カワイ音研会会員) 2,500円
一般 3,000円
[内容]
「複数の教本を、どのように組み合わせて使ったらいいのかわからない」
「年齢・性別・性格によって、どんな教本を選べばいいのわからない」
こんな悩み、ありませんか?
今回のシンポジウムでは、指導経験の豊富な先生をパネリストにお迎えして、複数の教本の使いわけについて、実際の例をお話いただきます。
その後、パネリストが会場からの質問を受け付けるディスカッションの時間へ。
教本選びのポイントについて、参加者全員で深めていきます。
[問合せ先]
カワイ横浜
TEL:045-650-2351 FAX:045-650-2357
[主催]
カワイ横浜

お申し込み

つまずかないポジション移動

ヤマハ横浜で教本セミナーです! ゆるいポジション移動の教本について、焦点を絞り込み、検討していきました。
f:id:mimeyama:20160603191600j:image

どりーむ、アルフレッド、アキピアノ教本、トンプソン初めてのピアノ教本 のポジション移動。それぞれ特徴があります。

スポーツ心理学では、ブロック練習とランダム練習。実は後者のほうが、スコアは良いんだそうです。

では、ポジション移動は、ひとつのポジションをえんえんとやるのか、行ったり来たりしながら少しずつ確実にするのか良いのか?

答えは生徒さんごとに違いますが、決めるときの参考になる材料をお話してきました。
f:id:mimeyama:20160603165209j:image
3回連続講座、次回は7月1日です。

山本美芽公開講座 ピアノ教本、かしこく選ぼう
まとめて学べる、いま人気のピアノ教本~ひとりひとりの生徒に合った教材選び、教本乗り換えポイント~

おうちでの練習サポートが難しい・・・
いま使っている本が合わなくなってきた・・・
ブルクミュラーまでたどりつけない・・・

こんな悩み、抱えていませんか?
今回の講座では、全国の先生方から寄せられたお悩みに基づいて、いまもっとも人気の定番教本の中から生徒さんのやる気を引き出し、力を伸ばす教本をご紹介します。
6月3日(金)第1回 つまずかないポジション移動
会場:ヤマハミュージック 横浜店 B1F music HARBOR

多くの生徒さんがつまずきやすく、教本ごとに進め方が大きく違うのがポジション移動。時間を掛けてゆっくり進む教本をご紹介します。

<使用テキスト>
・トンプソンはじめてのピアノ教本2(ヤマハ
・アルフレッド(導入)レッスンブックB(全音
・アキピアノ教本1(音友)
・ぴあのどりーむ3(学研)
7月1日(金)第2回 ブルクミュラーへの移行(1)譜読み
会場:ヤマハミュージック 横浜店 B1F music HARBOR

ブルクミュラーに入るために、譜読みの力はどれぐらいつけておけばいいのか、移行前によく使われているテキストと見比べて検討します。

<使用テキスト>
バイエル(下)※各社版
・ぴあのどりーむ4(学研)
・ピアノランド3(音友)
・新版 みんなのオルガンピアノの本3(ヤマハ
・ブルクミュラー25の練習曲※各社版
9月9日(金)第3回 ブルクミュラーへの移行(2)テクニック
会場:ヤマハミュージック 横浜店 3F(E教室)

ブルクミュラーに入るために、テクニックはどれぐらいつけておけばいいのか、移行前によく使われているテキストと見比べて検討します。

<使用テキスト>
バイエル(下)※各社版
・ぴあのどりーむ4(学研)
・ピアノランド3(音友)
・新版 みんなのオルガンピアノの本3(ヤマハ
・ブルクミュラー25の練習曲※各社版
時間 各日とも 10:00~12:00
料金 
<全3回通し>
一般9,000円/会員8,000円(税込)

<各回>
一般3,500円/会員3,000円(税込)

※会員・・・ピアノ指導者の会、ヤマハミュージックFC、jet、PTNA、PEN、PSTA


f:id:mimeyama:20160603165801j:imageヤマハ横浜の美濃口さん、ありがとうございました!


岡澤みさ先生のブログ記事セミナーレポート
f:id:mimeyama:20160604201203j:image

プチ・わかーるピアノA.B

f:id:mimeyama:20160531141306j:image

田村智子先生のセミナーへ!わかーるピアノシリーズ、やはり実際に聞いて良かったです。家庭の教育力が落ちていたり、先生も昭和の真面目なピアノ教育を受けていたり。いちばん足りない自発性、遊び心と基礎基本の徹底反復を両立させています。 

未就園児さんを教えるのに、リトミックのお免状をとるのも良いですが、プチ・わかーるAはゼロ歳から使えるそうなので、選択肢になりますね。


田村先生と、連弾で1音の即興したい人といわれ、それまで連弾している先生方が、みなさんお利口な感じだったので、つい、ダメダメちゃんをやってみたくなり、先生の伴奏に合わせていたら山下洋輔のイメージでエスカレートしてしまいました。受け入れてもらえる安心感があると、思いきったことできるなと感じました。

田村先生はリピート最短法、という考えかたで教本を作られたそうです。 新しい曲をレッスンで最初に、一緒にやって、前にさかのぼるんだそうです。とても大切な概念と思います。

しかしカンガルーになってジャンプするとき反対方向にして、隣の先生にぶつかってしまった。爆  反射神経鈍ってました。幼児のためのはじめてのピアノテキスト プチわかーるピアノ レベルA